このブログはロックなどの洋楽好きな管理人による英語研究、及び、利用者の英語学習のために運営されております。ご利用は英会話、英語の学習およびリサーチにてお願いします。和訳、解説等については管理人の能力が届く範囲でしか訳しておらず、たまに誤訳してる場合もありますので自己責任にてご利用ください。利用者がそれらを利用するにあたって不利益が生じた場合でも当方では責任を負いません。では、ごゆっくりどうぞ。(*^ー^)/゜・:☆
Author:海野イルカちゃん
海外ドラマ、洋楽、Skype、オンライン英会話等で英会話の特訓中です。ジェシカ アルバのファン!
![]() |
|
Tweet |
かさばる絵本を楽しく優しく収納します! |
ディズニープリンセスやトイストーリーなど人気の絵本はこちら! |
大人だって絵本を楽しめる!誕生日プレゼントなどにもどうぞ! |
出産祝いや赤ちゃんの知育にもOK!かわいらしい布絵本はこちら! |
飛び出す絵本で子供たちも大喜びですね! |
なんか、久しぶりに記事を更新しますぅ~!
でも、今日のテーマは音楽や洋楽、英語ではありません。今回は、おすすめのある絵本をご紹介をします。
その絵本のタイトルは・・・・・「なんでバイバイするとやか?」です。
たまたま、先日、この絵本の作者である後藤宏さんとお酒の席でご一緒させていただける機会があり、いろいろとお話をさせていただいているうちに、後藤さんの養護学校の現場でバリバリと活躍されている姿に感動し、この絵本「なんでバイバイするとやか?」を、このブログでも採り上げて出来るだけたくさんの方に紹介できたらいいな~!と思い立ちました。
子供たちだけではなく大人にも読んでいただきたいです。
この絵本は福岡県立筑後養護学校の先生である後藤宏さんの教え子さんがモデルで、その実話をもとに製作され、石風社より出版されたものです。
本の文章は、その後藤宏さんが、そして、絵本の絵は福岡県立小郡養護学校の先生である奈須雅彦さんが担当しています。後藤さんが書いた文章は福岡県の筑後地方の方言で書かれていて、主人公の養護学校の生徒である「てつお君」と、そのてつお君の存在が気になっている健常者の小学生「きんじ君」の心の中の言葉をシンプルに表現し、お互いの相互理解をテーマに描いてある作品です。
奈須雅彦さんが描いた絵も、ワンパクな子供らしさが上手く表現されていますね。
出来れば、養護学校の先生達だけではなく、普通の学校の先生や障害者と健常者の架け橋的な役割をしているボランティアの方々などにも読んでいただき、子供たちなどへこの絵本を紹介していただけたらいいんじゃないかな~・・・と思っています。
Yahoo Auction 絵本 コーナー |
○このブログ・今は何位?↓(こちらで確認できます♪)↓
このサイトはブログランキングに参加しています。
テーマ : 絵本・制作・イラスト - ジャンル : 学問・文化・芸術
|
Yahoo Auction 英会話 教材 コーナー |
|
| ホーム |