●会場前の観客の行列
昨日、9月23日に福岡マリンメッセのアヴリル・ラヴィーンのコンサート「The Best Damn Tour」に行ってきました。まず、驚かされたのはアヴリルの日本での人気の高さです。特に、若い女性に人気があり、観客の7割は若い女性の客でした。彼女はカナダのミュージシャンですが、アメリカでもアジアでも日本をはじめ、結構人気あるんですよね。
●good=親切な、優しい
●lock up=閉じ込める
●drive someone into the corner=~を追い詰める、~を窮地に追い詰める
●drop=手を引く、止める、(話を)降りる
●ridiculous=ばかげた、ばかばかしい
●barely=かろうじて、やっと、なんとか、ほとんど~ない
●fabulous=とても素晴らしい、ワクワクする
●feel all better=すっかり気が晴れる
●take it in=全てを理解する
●go=離れていく
●uptown=山の手、高台、(お金持ちが住む)高台の住宅地区
(ですが、アメリカ人にuptownのことを訊いたら、アメリカでuptownというとマンハッタンなど指すらしいです。日本でいうと銀座とかそんな所だって言っていました)
●bet=断言する
●back street=裏通り
●try for~=~を獲得しようとする
●white bread=白人中流階級、またはそれ以上の上流階級の
●as long as=~である限り、~である間は
as long as anyone with hot blood can≒It doesn't matter if you're rich or poor, as long as you have passions.
●hot blood=情熱
●time≒life、月日、歳月
●wake up=気付く、目覚める
●just because~=~というだけで、
●get tired of ~=~が嫌になる、~に飽き飽きする
●a choice=選択権、選択の自由
●when one's ship comes in=お金持ちになったら、お金が入ったら
ship comes in=幸運が手に入る