Yahoo Auction エリッククラプトン コーナー
|
なんか、久しぶりにクラプトンの曲をやります。
「I Shot The Sheriff」この曲はボブ マーレイの曲ですね。
皆さんはレゲエは好きですか~?あの、かったる~い感じがたまらなくいいですね。
でもクラプトンのカバーは結構タイトに演奏してますけど...
あっ、レゲエって言えばあの、イーグルスのホテルカリフォルニアもレゲエのリズムでしたね。
思い出しちゃった。
●
ボブ マーレイ(Bob Marley) ;I Shot The SheriffのYou Tube動画を視聴・・・・・・・・・・・
ボブ マーレイ(Bob Marley) I Shot The Sheriff VIDEO
●
歌詞(Lyric)・・・・・・・・・・・・
I Shot The Sheriff 歌詞( Lyric)
(I Shot The Sheriff 英会話のための歌詞解説)
●sheriff=保安官
●deputy=代理(人)、保安官助手
●all around=辺り一帯、至る所
●track down=見つけ出す、追い詰める、追跡して捕らえる
●bring in~=~~をもたらす、~に引き入れる
●for the life of ~=~の命と引き換えに
●in self-defense=正当防衛で、自己防衛のために
●capital=(遠まわしに)死刑の、死に値する
●offense=(法律、慣習上の)罪、違反、反則
●for what I don't know=私が知らないことのために
●come O's way=(事が)人に起こる、ことが上手く運ぶ
(物が)人の手に入る、人に使えるようになる
●start out of~=~から飛び出す
●all of a sudden=突然、前触れなく、不意に
●shoot down=撃ち殺す、仕留める、撃墜する
●reflex=反射神経、反射能力
●get the better of ~=~より優勢になる、~の勝つ、~をしのぐ
●must be=必須、~に違いない
●what is=~のもの、~のこと
●what is to be must be=fate=運命
●well=井戸
|
Eric Clapton iTune Store ↓
|
(I Shot The Sheriff 和訳)
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってない
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってないよ
俺の地元の至る所で
奴ら、俺を追い詰めようとしている
奴らは俺を有罪にしたいってさ
保安官殺しでね
保安官の命と引き換えだって
でも、俺は言うんだ
保安官を撃ってしまった
でもそれは誓って、正当防衛だったんだ...って
保安官を撃ってしまった
そして、奴らは俺を死罪だって言うんだ
保安官のジョン・ブラウンはいつも俺をひどく嫌っていた
俺にはそれがなぜだか分からないんだが
俺が何かやり始めようとすると決まって
彼は、「事が大きくなる前に始末しろ」って言ったんだ
彼は、「事が大きくなる前に始末しろ」ってね
俺は言うんだ
保安官を撃ってしまった
でもそれは誓って、正当防衛だった
保安官を撃ってしまった
でもそれは誓って、正当防衛だったんだ...って
ある日、自由になれたんで
町から飛び出したんだ
突然、俺を撃ち殺そうと狙っている保安官のジョン・ブラウンが見えて
それで撃ったんだ、彼を撃ち殺しちまったw
俺は言うんだ
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってない
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってないよ...って
つい反射的にそうなって
運命ってヤツかな
毎日バケツは井戸に下りるんだけど
でも、ある日、その底が抜けるのさ
そう、いつか、底が抜けるんだ
でも、俺は言うんだ
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってない
あーあ
保安官を撃ってしまった
でも助手は撃ってない...って
あーあ
<translated by イルカちゃん>
●注意:バケツの話は比喩的に用いてある→毎日バケツは井戸に下りていくんだけれども、ある日、バケツの底が抜けて使い物にならなくなった。...つまりバケツの寿命が来た、または、底が抜けるというハプニングが起きてしまった...ということで"finish"=人生が「おしまい、終わり」という意味。人の人生をバケツに例えている。
○このブログ・今は何位?↓(こちらで確認できます♪)↓

クリックしてもらえると↑嬉しいです!!m(__)m ペコッ
このサイトはブログランキングに参加しています。
ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介 マンツーマン英会話
ブックマークに追加する
テーマ : 英語学習記録 - ジャンル : 学問・文化・芸術
TBありがとうございます
今っぽい言い回しと気だるさがマッチして最高です!
ちなみに拙ブログには『I Shot The Sheriff』もエントリーしてますのでそちらもよろしく。
ジェイさん、コメントありがとうございますぅ!
>この『I Shot The Sheriff』はいい感じ。
ジェイさんにこんなお言葉頂いて....ありがとうございます。
観念的な訳とか、言葉自体がキラキラしてるキザな訳は僕は好きじゃないんですよね~!
実際、僕自身ネイティブイングリッシュスピーカーではありませんから、当然、歌詞から受けるイメージがネイティブの人とはズレがあると思います。
僕の力不足で日本人の感覚で理解できない箇所などは実際にネイティブイングリッシュスピーカーに訊ねることもよくあります。
その方が観念的な訳とか、言葉自体がキラキラしてるキザな訳の翻訳者自身の想像とか、勝手に作り出したイメージとかで本来の英語の歌詞からかけ離れたものにならずに済むのかな~...って思ってます。
おっ!!
今回は「おまわり撃っちまった」ですか(笑)
この曲は好きですね~
切ない歌詞が身に沁みる・・・・・
ギターをやっていてつい弾いちゃう曲です。
クラプトンはアレンジをあれこれ変えてず~っとこれを演奏していますね~
そういえば
http://www.youtube.com/watch?v=10qLYy6hiFQ&mode=related&search=
や
http://www.youtube.com/watch?v=hiK3LKhnK80&mode=related&search=
の3番に入るところでECがなにやら叫んでいますがなんて歌っているんでしょうかねぇ???この叫びはわりと最近にライブ演奏用に付け加えられた歌詞で対訳が存在しないのでこの部分を聴くたびに「何て言っているんだ???」と頭の中が「???」でいっぱいになります(笑)
余談ながら・・・・
この映像は1985年のライブのもので日本で放送されたらしく歌詞の日本語字幕がついているのですがあまりの酷さに笑っちゃいます!!
http://www.youtube.com/watch?v=O8s4mUlhqeM
たしか「Forever Man」もありました。
次はDerek & The Dominosの「Why Does Love Got To Be So Sad?」なんていかがでしょうか?
クラプトン関係の歌詞なら
http://www.eric-clapton.co.uk/ecla/index.html
に全部揃ってますよ。
T-REXさんへ
T-REXさんがリンク貼ったゆうつべのERIC ビデオ、『I Shot The Sheriff』見ましたよ~
ERICさんの声は聞き取りにくいですけど、たぶん.....
If I were guilty,I would pay.とか何とか言ってると思います。間違ってたらゴメンね。外人さんに聞いてみてください。(笑)
>この映像は1985年のライブのもので日本で放送されたらしく歌詞の日本語字幕がついているのですがあまりの酷さに笑っちゃいます!!
これも見させて頂きましたよ~!
だれか、ふざけて、わざと変な訳を字幕に載せたみたいですね。
もともと、訳した人は結構、英語がわかる人みたいです。部分部分はちゃんと訳してあるので....(笑)
「Why Does Love Got To Be So Sad?」のリクエストですか??You Tubeにはビデオあったっけ??
ウチはリクエストは受け付けてませんンンン...けど...
いいよ。今度ね!
リクエストはこれが最初で最後だすぅ~
(@゜▽゜;Aアセアセ・・・
T-REX さんへ
“If I am guilty, I will pay”です。
「有罪なら償うぜ」ってことですね、男らしいなぁ。
あと最後の「バケツのそこが抜ける」と言う表現は、僕は「いつかは我慢ができなくなる」と言うことだと思います。
Ericのソロは絶品すぎますが、Bob Marleyのオリジナルもソウルがあって素晴らしいです。
ちなみにWhy Does Love Got To Be So Sad?をコピーしているバンドがありましたので是非見てください。
・ http://www.youtube.com/watch?v=_z5G6hzdf18
・ http://www.youtube.com/watch?v=FFQKGNvOdxQ
僕はEricのオリジナルの中ではLaylaを差し置いてこの曲が一番好きです、最高のRockだと思っています。
昨年の12/8に武道館にいましたが、EricがAm,Gとコードをかき鳴らし始めたときは鳥肌が立ちました。
でもギターソロはI Shot The Sheriffが一番好きです。
・ http://www.youtube.com/watch?v=RS0tqxaw2vM
これは人間の権利に対する怒り・悲しみが大爆発してます。
Bluesの、黒人の歴史を知っているEricだからこそこんな演奏ができるのでしょう。
その昔黒人問題に対して馬鹿なことを発言したこともありますが、そんなドジっぽいところもEricの人間らしさだと思います。
改心の姿勢はその後の彼のルーツに対する畏怖と尊敬の念から伺える音楽性に示されます。
T-REXさん、 Sheriffさんへ
僕も最初はそう思ったんですが、amがどうしても聞こえなかったので考えすぎてしまったみたいです。ごめんなさいね。
エリックさんは”If I am guilty, I will pay”と叫んでいますぅ~!(*^^)/
ブログでこの曲取り上げました。
以前ご訪問&コメントをいただき、ありがとうございました。
今日、7/20の僕のブログの中で、この曲を取り上げました。
もし宜しければ、ご覧下さい。
これからの暑い時期は、こういうレゲエのリズムが気持ちよいですね。
本当はトラックバックをしたいのですが、僕がやってるブログはTB機能がないので・・・申し訳ないです。
ジム・クロウチも「I got a name」という曲を以前取り上げました。
宣伝のようで申し訳ないですが、今後とも宜しくお願いします。
Jim Croce
お久しぶりですぅ~!
最近、このブログの筆がなかなか進まなくて.....
ビリージョエルとかもアップしたいんですけど...
コメントの投稿